利用者様の笑顔と交流を支えるお仕事です。

通所リハビリテーションでは、ご自宅で暮らす高齢者の方々が日中に通所し、安心して楽しく過ごせるよう支援します。
利用者様の送迎、バイタルチェック、入浴や食事の介助、レクリエーション活動の提供などが主な業務です。

自立支援や社会的なつながりの維持を目的とし、笑顔あふれる時間を一緒につくっていくことが求められます。

日々異なる表情を見せてくださる利用者様とのふれあいは、大きなやりがいと喜びにつながります。

お仕事内容

送迎業務の補助
利用者様の自宅と施設間の送迎時に、安全な移動をサポートします。

日常生活の介助
食事・排泄・入浴など、日中の生活全般にわたる介助を行います。

レクリエーションや機能訓練の支援
体操やゲーム、手作業などの活動を通じて、心身機能の維持向上をサポートします。

先輩インタビュー

入社年度2023年
担当部署通所リハビリテーション
趣味愛犬の匂いを嗅ぐこと(特に肉球)
ゲーム

担当業務内容

利用者様の送迎からバイタル計測、体操補助、トイレや入浴の介助、そしてレクリエーションの補助を通して利用者様とのコミュニケーションを大切にしています。

なぜ介護職を目指そうと思ったのですか?

祖母が片麻痺の障害があり、私が小さい頃から見ていました。
そんな祖母の手伝いをいていくうちに、祖母以外の人の手伝いもしたいと思うようになり、介護職を目指すきっかけになりました。

なでしこへ就職したきっかけを教えてください。

介護の仕事を探していたときに求人サイトで荒舩医院を見つけ、興味を持ちました。
応募後の面接では、先輩職員の方が丁寧に職場の雰囲気や仕事内容について説明してくださり、「ここで働いてみたい」と感じました。

なでしこはどんな職場ですか?

年齢や経験の有無に関係なく、スタッフ同士の人間関係がとても良く、明るく温かい雰囲気の職場です。
困っているときにはすぐに声をかけてくれる先輩が多く、新人でも安心して働けます。
利用者様とのコミュニケーションも大切にしていて、毎日笑顔の絶えない環境です。

先輩からの指導やアドバイスはいかがでしたか?

最初は不安もありましたが、先輩方が一つひとつ丁寧に教えてくださるので、とても安心して業務に取り組めました。
分からないことがあっても気軽に質問できる環境で、自分が理解できるまで何度でも丁寧に指導してくれます。
実践を通して少しずつ覚えていけるので、自信を持って仕事を覚えていくことができました。

募集要項

募集職種介護士(介護職員:入所の療養棟)
雇用形態正社員
雇用期間雇用期間の定めなし
就業場所〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬5850
介護老人保健施設なでしこ
マイカー通勤可(駐車場有)
年齢18歳~64歳(65歳定年)
学歴高卒以上
必要な免許・資格介護施設経験(老健勤務経験あれば尚可)
試用期間あり(3か月間)
給与217,000円
資格手当1,000円~
その他手当皆勤手当 / 5,000円
扶養手当 / 2,000円~
通勤手当あり
昇給あり
賞与あり(年2回 / 前年度実績)
就労時間シフト制 8:00~17:00
※時間外労働有(月平均10時間)
休日週休2日制(シフト制による公休月9日)